不妊原因には女性だけでなく、
男性にも様々な問題がある場合があります。
以下の表は
一般的な不妊原因の割合グラフです。

特筆すべきは、
男性が不妊の原因である場合が半分もありますよね。w
きちんとした精子検査を受け、男性に特に異常がなかった場合も、
普段の生活に+アルファ注意するだけで妊娠しやすくなるんですよ♪^^
心理的にも、パパがママに協力する事で、
不妊治療を続けている女性には
大きな精神的支えになります!
-------------【不妊対策パパの心得】-------------
まず不妊対策を実行する前に
知っておいてもらいたい事が一つあります。
『精子は高温に非常に弱い』という事!!
精子が入っている精巣は
常時約33度に保たれています。
これを頭に入れて注意事項を一つ一つ確認しましょう♪
===================================
①朝昼晩とバランスのよい食事を摂る
※肥満体質は正常な精子の数や量が少なくなる為、改善努力!
②適度な運動を心がける
③大量の飲酒を避ける
※睡眠不足や食生活に朝ごはんを抜く等、悪影響が出ます!
④喫煙を出来るだけやめる
※血流を悪くして、体を酸素不足にします!
⑤頻繁にサウナや熱い温泉・風呂に入らない
⑥ピッタリしたブリーフや下着は着ない
※⑤⑥に関しては、精巣の温度が高くなりすぎると機能が低下する為!
===================================
これらは一般的に、男性パパ自身が心がける事です。
妊活は夫婦で始める
ゴールの見えないマラソンのようなモノ…。
特に妊活中ママには精神的に情緒不安定になったり、
不安になったりします。
なので、毎日の生活の中で男性パパには、
ママの行動や言動にいつもより少しだけでも
注意深くなって、ねぎらってあげると
ママはとても安心できますよ♪
男性の精子の質や量の向上には、
「くるみ」が良い!と発表されています。
※米国カリフォルニア大学の研究

『くるみを毎日食べて、その成分を摂取する事で、精子を改善できる』
≪研究内容≫
===============================
21~35歳の健康な男性120名ほどを2グループに分けて、
1日75gの「くるみ」を摂取したグループと、
ナッツ類の摂取を避けてもらったグループに分け、
12週間後に血液と精液を採取して検査した。
↓ ↓ ↓ ↓
すると、前者のグループのほうが精子の活力や運動性が
後者のグループに比べ、改善された成果が出た。
===============================
ただ、これを見て、
「じゃ、今日からくるみ食べよう!!毎日いっぱい食べよう!」と思って実行しても結果は
正直わかりません。w科学的に立証されたわけではないし、
くるみで精子の向上をはかるくらいなら、
サプリメント類を飲んだ方がはるかに効果的だと思います。
それでも無料で試せるわけですから、
一度お試ししてみてはどうでしょうか?^^
[0回]
PR