
結構みなさん誤解されがちな
妊娠しやすい時期…。
排卵されてから卵子が生きている時間は
約24時間と言われています。
妊娠する為には、
その間に性行為をすればいい!というのは頭では分かっていても、
いつ排卵しているのかがいまいちよくわからない…。
って方、多いんではないでしょうか?w
ここでまず大事なことは、
「排卵日を知ること」!方法としては、主に以下の3つです。
===============================================
①基礎体温を毎日測る②唾液チェッカーを使用する(レンズに唾液を添付する器具)③排卵日チェッカーを使用する(医療用薬品)===============================================
一番確実なのは①の
基礎体温を毎日測る事。
↓ ↓ ↓ ↓
そうする事で、
高温期、低温期、排卵期が分かり、
自分の
生理周期がわかるんですね。
低温期から高温期にいたる前に、まず体温が一旦下がります。
排卵は、
この陥落日、もしくはその後に体温が上がっていく途中で起こる事が一般的です。
実は「
排卵日が一番妊娠しやすい」と思っている方が
結構居ますが、
そうではありません!
卵子が排卵される日を「
排卵日」、
排卵日を含めた前後5日が「
排卵期」です。
基本的に、
基礎体温からは排卵日を特定することはできないので、
早く妊娠したい場合には、旦那さんと相談し、
「排卵期」にいつもより多めのセックスをする事が大事です♪
【結論】
もっとも妊娠しやすい時期は、排卵期の間ですが、
じゃ、
1番妊娠しやすい時期(日)っていつなの??というと、、、
妊娠の可能性のある6日間の中でも、
排卵の4日前から特に妊娠の可能性は高くなります。そして、
排卵日の2日前から排卵日前日が1番妊娠しやすい時期!!その後、排卵日当日にはすでに
妊娠率は低下してしまうんです…。
この事をぜひ頭にインプットして、基礎体温をつけて、
タイミングを見計らうと、
おのずと妊娠率は上がりますよ♪^^
あなたに
幸せな日が訪れますように…。
[2回]
PR